肩こりについて
当院に来られる患者様の中でも一番多い症状は肩こりです。
当院では、カイロプラクティックのアジャストメント(矯正)を行い、一瞬で慢性的な肩こりを解消します。
筋肉を一切触っていないのに、筋肉がゆるゆるに緩み、当院に来られた患者様皆さんが驚かれます。
筋肉が常に収縮しようとして硬くなっている状態が肩こりです。
肩こりは関節の歪みによる筋肉の緊張が主な原因です。
筋肉とはゴムみたいなもので伸びたり縮んだりしており、周りの関節が歪んで動かなくなっていると筋肉の緊張が起こります。
筋肉をつかうと縮みますが、それ以外の状態は緩んでいます。
しかし、筋肉は緊張していると、正常な位置にもどそうと収縮しようとしても、関節が動かないので筋肉は硬くなり緊張してしまいます。肩がこった状態というのは、この筋肉が常に収縮しようとして硬くなっている状態になっています。
緊張で筋肉が硬くなると、血行不良や疲労物質の滞留が起こり、凝りや鈍痛を起こします。
また、筋肉の両端は腱となり骨に付着しており、主に緊張して筋肉が固くなってしまうのが僧帽筋と肩甲挙筋です。
その引っ掛かりとなっている歪みを取り除くことで、筋肉は緊張状態から解放され、肩こりが改善するのです。
また、長年の肩こりの方で筋膜に疲労物質が付着している場合もありますが、正常な収縮とストレッチをすれば、解消します。
肩のあたりの筋肉の緊張が緊張型頭痛の原因です。
緊張型頭痛の原因は肩こりが原因であることが多いです。
頭痛の約70%がこの緊張型頭痛と言われています。
また、自分で片頭痛と思い込んでいる人も分類してみると実は緊張型頭痛だという人も多くいらっしゃいます。
頭は首と筋肉でつながっており、主に後頭下筋群と言われる部分の緊張が緊張型頭痛の原因です。この部分をアジャストメント(矯正)すれば一瞬で緊張型頭痛はなくなります。
少し楽になったという効果ではなく、完全に痛みがなくなり完治します。
当院はこの緊張型頭痛の施術において絶対的な自信を持っておりますので、頭痛で悩まされている方も一度ご相談下さいませ。
肩のあたりの筋肉の緊張が緊張型頭痛の原因です。
ごく稀に内臓などの疾患が原因で肩こりを起こす方もいらっしゃいます。
このような肩こりは、胃が悪いと背中が痛いというような神経反射によるものです。
この場合は多くが背骨に歪みがあり、この歪みが原因で内臓の不調が起こったとも考えられますので、来院してもらってから専門の医療機関で診てもらうほうがいいかを判断します。
また、消化器疾患、心疾患、呼吸器疾患が原因の場合もありますので、既往歴などは正確にお伝えください。
特に気を付けなければいけないのが、脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血など脳血管障害の場合です。
以下のような方は脳外科など専門機関を受診してから来院することをお薦めいたしますので、問診時のお申し付けくださいませ。
- 今までに感じたことのない酷い肩こりが急激に襲ってきた。
- 頭が割れるような激しい頭痛を伴っている